- ポテンツァは高くて手が出せなかった方
- 長いダウンタイムが取れない方
- 肝斑がある方
- 毛穴、赤みなど肌悩みが複数ある方
今回はシルファームX経験者による、湘南美容クリニックのシルファームXの体験レポートと効果ついてまとめた。
各セクションの時間配分や詳細まで徹底解説。
- 受付
- カウンセリング
- 会計
- 麻酔クリーム
- 施術
湘南美容クリニックで施術を検討している方は、絶対に最後まで見てください!
シルファームはポテンツァと同じニードルRF治療。ダーマペンや水光注射は針を刺すだけだが、シルファームXなら針から高周波を出し、肝斑・赤ら顔・毛穴・ニキビ跡の改善を期待できる。
肝斑でも受けれる肌質改善の施術
今回シルファームXを受けた理由は「高コスパを期待できるから」
- ダーマペンより少ない回数で効果期待
- ポテンツァよりも安い
穴場治療といっても過言じゃないくらいズルい施術です。
チート施術「シルファームX」でコスパよく美肌になりませんか?
湘南美容クリニックなら1回25,000円と業界最安値級!従来のシルファームの価格で最新版シルファームXが受けれちゃう。肌悩みに合わせた薬剤塗布もでき、ポテンツァに負けず劣らず。湘南の嬉しいポイントは「通いやすい」「予約が取りやすい」「価格が安い」の3つ。
できるだけ安くニードルRF(シルファームX)をやりたい方には湘南美容クリニックがベスト。
【体験レポート】受付〜施術まで
WEB予約の内容はこちら
- 11時
- シルファームX(顔1回)
- 薬剤塗布(アラガン社製ボトックス顔1回)
混んでいるのを避けるため、平日の予約を取った。予約はWEB上で完結したので楽だった。
⒈ 受付:10時40分
ちょっと早いが到着したので、受付をする。
受付でのやり取りはこんな感じ。
- 今、化粧していないかのチェック
- 予約内容の確認
- 番号札を渡される(名前ではなく番号で呼ばれる)
受付後に洗顔なしでドクターカウンセリングが始まるので、化粧している方は「化粧しています」と答えよう。予約内容の確認では、特に服用中の薬について確認される。番号札は、その日ずっと使うので無くさないようにしよう。
受付が終わると、待合で待つ。
初診のやり取り
初診の時のみ以下のやり取りが発生する。
- 楽天ポイントアプリの提示
- SBCカードをもらう
楽天ポイントアプリの提示は最初だけでOK。
WEB予約の時に「SBC会員に入会」を選択すると、受付でSBCカードがもらえる。その場でカードに名前記入。記入の名前は漢字でもカタカナでも可。
⒉ ドクターカウンセリング:11時(5分間)
呼ばれた時に番号札を確認される。
ドクター指名をしなかったので初めましてのドクターだった。
WEB予約でドクター指名できるよ
私の肌悩みは3つ
- 毛穴
- 炎症後の色素沈着
- ニキビ跡
カウンセリング内容
- シルファームXが一番適応
- 次にIPLが適応
- 毛穴の開きが大きい人じゃないと、薬剤塗布のボトックスの効果を感じにくい
- ドクターはベビースキン推し
ボトックスよりベビースキンを推されたが、薬剤塗布はボトックスに決定。
理由は以下の2つ
- ベビースキンの価格が高い
- 私の顔に対してのボトックスの効果を知りたい
今回の施術は、シルファームX+薬剤塗布ボトックスに決まった。
⒊ カウンセラーカウンセリング+会計:11時30分(20分間)
美容カウンセラーに部屋へ通される。
カウンセラーさんと施術内容の確認。
ポイントやクーポンを使う際は、このタイミングで言おう。
最後に「シルファームXの説明書」という紙をもらえる。
- 施術の内容
- ダウンタイムの過ごし方
- 注意事項など
こんなのが書いてある。
⒋ 洗顔:12時15分
洗顔ルームへ案内される。
置いてあったアイテム
- 洗顔フォーム
- メイク落とし
- 使い捨てヘアターバン
- タオル
ヘアピンやヘアゴムはないので、必要な人は持ってきた方がいい。
しっかり洗顔するために私はヘアピンを持っていくよ
⒌ 施術ルームへ案内:12時25分
施術ルームへ案内される。名前と今日行う施術の確認。
今回は麻酔クリームを使用するので、麻酔クリームを渡される。湘南美容クリニックは自分で塗るスタイル。
これに関しては、価格が安いので割り切ろう
左上の指サックをつけて、瞼と目の下指1本分避けて麻酔クリームを塗る。耳の前や眉間、フェイスライン1cmまで塗る。
塗り終わったらピンクのフェイスマスクをつける。
麻酔クリームを塗るとこんな感じ。結構際まで塗ってるのがわかると思う。
20分経ったら、自分で麻酔クリームを洗い流す。洗顔料使わず水だけで。
麻酔について
瞼と目の下は麻酔クリームが塗れないので、麻酔シール1枚500円を購入して貼ることができる。シルファームXの場合、麻酔シールなしで強行突破する人が多いらしいので、
麻酔シールは使わず強行突破したよ
⒍ シルファームX施術開始:13時(20分間)
施術は約20分間。1周目は顔全体に施術し、2周目は毛穴が気になるところ中心でやった。
特に痛いところ:肌が乾燥してる所は痛みを感じやすい
痛みの感覚:爪楊枝の先2ミリくらいを肌にブスッと何回も刺してる感じ
麻酔クリームを塗っているが、1発目から結構痛い。1周目直後からヒリヒリ感があった。麻酔を塗っていない目の下やまぶたは1.5倍くらいの痛みだったが、片側8ショットくらいだったので気合いで乗り切れた。
2周目はすでに炎症している所へ刺すので2倍痛い。2周目は小鼻や顎だけだったのが幸い。
2週目が終わると、ボトックスを塗布。「染みるかな?」と思ったが、全然染みなかった。
鏡で顔を見せてもらったが、出血していないし赤みもほんのりある程度。施術後の見た目のダメージが少ないので、これがニードルRFが人気な理由かと思った。
ボトックスを塗布した後は、ワセリンを塗ってもらえる。
ワセリンでマスクがベタベタになるので、汚れてもいいマスクを持ってきた方がいいよ
⒎ 施術終了:13時30分
施術が終わると「シルファームXを受けられた方へ」という紙をもらえる。化粧等のダウンタイムの過ごし方は口頭で伝えてくれるが、内容を忘れてしまう人が多いので紙にして渡しているそう。
施術が終わると出口まで案内してくれる。待合と施術ルームが別エリアになっているので、施術後、顔を見られることなく帰れるのがメリット。
顔のヒリヒリ感が強かったので寄り道せず即帰宅。
シルファームXのダウンタイム効果はいつから?
湘南美容クリニックで受けたシルファームXの効果をレビューしていく。
シルファームXは、5回以上の施術が推奨されている。今回は1回だけなので、それを加味してレビューします。
赤みが少なくてダウンタイムが辛くない
施術直後は、全体的にほんわか赤くなっていて、ワセリンでテカってます。
直後は、レーザーをした後のような若干の腫れがある。ちょっと頬の肉が厚く硬くなる感じ。ヒリヒリ感については施術後1時間でおさまったので帰宅後は何も辛くなかった。
ただシルファームXはハードな施術なため、麻酔は絶対にした方がいい。
施術中の痛みが少しでも緩和できるよ
施術6時間後から水での洗顔と化粧水の使用が解禁。日焼け止めやメイク、洗顔料は施術24時間後から使用可能。
施術24時間後:赤みがない?!既に効果実感
たった1日でここまで赤みが引いた。正直びっくりしている。
ノーメイク状態での「艶感」「毛穴の目立ちにくさ」共に星5つ。効果実感が早くてこちらもびっくりしている。これは薬剤塗布のボトックスが効いたのか。なんなんだろう。
頬の赤みについても少し良くなっている気がする。
この時点でやって良かったと確信
24時間後からメイクが可能だが、術後の肌にうっとりしてしまいこの日はノーメイクのまま。
もし次の日に仕事がある方でも、このダウンタイムの軽さなら会社行けちゃう。ダーマペンやフラクショナルレーザーのダウンタイムで諦めていた方はぜひシルファームXを検討してみて。
湘南美容クリニックの感想
湘南美容クリニックはm全国に数多くの院を持っているので「通いやすい」「予約が取りやすい」のが嬉しいポイント。もちろん業界の中でも最安値級で、お財布にやさしくリピートしやすい。
1週間前でも予約取れた!
湘南美容クリニックについてまとめてみた
- 待合は常に20人くらい
- 待合には「15分以上お待ちの方はスタッフにお声がけください」という張り紙あり
- 待合席数25席くらい
- 大きなディスプレイでSBC施術動画が流れている
- フリーWi-Fi
- ウォーターサーバー
- 飴
- 20代から40代が多い
個人クリニックに比べると予約枠が多いため、患者の数も多め。だが、ひっきりなしに番号を呼ばれるので、待ち時間はそこまで長くない。前方の大型ディスプレイでSBC施術動画が流れているので時間つぶしにも良い。
受付から施術まで、特に嫌な思いはしなかった。これ結構重要で、何か嫌なことあると2度と行きたくなくなるから。でも私のいった湘南美容クリニックは大丈夫だった。
湘南美容クリニックのシルファームXは価格が超安い
シルファームXの相場は35,000円〜90,000円。
同じくニードルRFのポテンツァの相場は50,000円〜180,000円
湘南美容クリニックのシルファームなら1回25,000円。相場の半額以下。
ここまで安いのはレア!
シルファームX(顔または首) | 価格 |
---|---|
1回 | 25,000円 |
5回 | 110,000円 |
5回モニター | 98,000円(1回あたり19,000円) |
薬剤オプションはシルファームXの価格にプラス料金になる。
「せっかく肌に穴をあけるんだから」という方はぜひ肌悩みに合わせて選んでみて。
薬剤塗布オプション | 1回の価格 |
---|---|
ビタミンC(シミ・そばかす・美白・くすみ) | 4,200円 |
トラネキサム酸(肝斑・美白・くすみ) | 4,400円 |
アラガン社製ボトックス (肌質改善・小ジワ・たるみ毛穴・毛穴の黒ずみ・毛穴の開き) | 5,000円 |
グロースファクター (乾燥・美白・くすみ・小ジワ・毛穴の黒ずみ・毛穴の開き) | 78,000円 |
ベビースキン (肌質改善・小ジワ・毛穴の黒ずみ・毛穴の開き・美白・肌荒れ・シミ・ニキビ跡) | 16,800円 |
薬剤塗布のオプションは肌悩みによって決めてほしいが、私はボトックスをやって良かった。ボトックスは厚生労働省に認可されているアラガン社製なのが嬉しいポイント。
シルファームXがおすすめの人
こんな方にシルファームXが向いているよ。
- ポテンツァは高くて手が出せなかった方
- 毛穴や赤みなど複数の肌悩みを一度に治療したい方
- 肝斑があって肌治療を諦めていた方
- ダーマペンよりコスパ良く受けたい方
ポテンツァにはドラックデリバリー機能という薬剤を導入できるのが魅力。だが、シルファームXも施術後に薬剤を塗布できるので「ニードルRFの後に薬剤を入れたい」という方でも受けやすい。
ダーマペンはシルファームXより安く受けれるが、効果実感までの回数を加味するとシルファームXの方が結果的に安くなることも。シルファームなどのニードルRFの場合、ダーマペンの半分以下の回数で効果実感する方が多い!