最強ツヤ髪になりたい人必見!シルクナイトキャップのいいところ4選
シルクナイトキャップを使うことで、
ダメージの少ない潤いのある髪を手に入れることができることはご存知だろうか?
実はあの見た目はちょっとダサいナイトキャップが美髪を作る上で非常に重要なアイテム。
今回は、実際に私が普段使っているシルクナイトキャップの良さをまとめてみた。4,000円ほどで手に入るのでぜひ使ってほしい。
シルクナイトキャップとは?

シルクナイトキャップとは、髪を摩擦や乾燥から保護し、美髪に導くもの。
ただのナイトキャップよりもシルクの方がメリットが多い。美髪を手に入れたいならシルクを選ぼう。
フチがゴム製のものとリボンで結ぶものがあるが、おでこにゴムの跡がつくのが嫌な人はリボンタイプがおすすめ。私が今回紹介しているのもリボンタイプ。頭の後ろで結ぶだけ。
使い方
使い方はこれだけ
- 寝る前に髪を包み込むようにしてかぶる
- 起きた時に外す
これ以上に何かやる必要はない。ただ、寝る前にナイトキャップをかぶるだけだ。
私がシルクナイトキャップを使い始めた理由

実は私は、カラーやパーマもしないので髪がそこまで傷んでない。
でも「美髪になりたい!」「上を目指したい!」と思っていたところ、Twitterでリリーシルクのシルクナイトキャップを見つけて購入。
美髪を作るためにできることは
・トリートメント
・バランスの整った食事
・髪にダメージを与えない
というくらいになる。
つまり、美髪を作る上でシルクナイトキャップは必須とも言えるアイテム。
シルクナイトキャップのいいところ4つ
ここからは、シルクナイトキャップのいいところを4つ紹介しよう。「これだけ?」と思うかもしれないが、そんな単純なことが美髪作りには大切なのだ。
いいところ 1 髪を摩擦を防げる
寝ている間、髪は枕の摩擦によってダメージを受けている。その摩擦を物理的に防いでくれるのがナイトキャップ。
ナイトキャップ自体がシルクでできているので、帽子の中での摩擦ダメージも最小限になる。
人は寝ているうちに20〜30回寝返りするが、摩擦が少なくなると、切れ毛抜け毛になりにくくなる。
いいところ 2 髪が保湿される
シルクには保湿効果があり、髪を覆わないシルク枕カバーと比べるとキャップタイプは保湿効果が高くなる。
これにより、寝起きのパサつきが減り、髪がサラサラになる。
いいところ 3 髪が絡みにくくなる
特に髪の長い人は、寝ている間に髪が絡まってしまうことがある。
ナイトキャップを使えば、帽子の中で髪がまとられるので絡まりを防ぐことができる。これにより朝のヘアセットが楽になる。
いいところ 4 ムレずにサラサラ髪になれる
「帽子をかぶって寝るのってムレそう。」と思うかもしれないが、シルクなら心配無用。
シルクは吸湿性と放湿性があるので、吸った汗を外に逃してくれる。なので朝起きてもサラサラ。寝朝で首や顔に髪が張り付くこともなく、意外とストレスフリー。
注意すること

ナイトキャップは、帽子に髪を入れるため若干寝癖になることがある。寝癖防止ができると言われているナイトキャップだが、帽子のキワに当たる襟足が特に癖がつきやすい。
あくまでも私の体験談(ボブ)なのでロングの人はどうなるか分からない。
癖については、髪の入れ方を工夫すればある程度改善されるが、それでも朝起きた時にクネっとなる可能性がある。
ただ極論、「寝癖にならない」か「美髪を取るか」どちらかといえば美髪だろう。別に朝起きてから髪を直せばいい話ではある。
買える場所・価格
価格:4,400円
私が使っているリリーシルクは楽天やAmazonで購入できる。
洗い替え用に2枚購入すると便利に使える。洗っても乾くのが早いので、1枚で使い回してもOK。
まとめ

今回は私が普段愛用しているシルクナイトキャップについて紹介した。
シルクナイトキャップのいいところ4つ
- 髪を摩擦を防げる
- 髪が保湿される
- 髪が絡みにくくなる
- ムレずにサラサラ髪になれる
シルクナイトキャップ自体はいろんなメーカーから出ているが、私と同じものがいいとういう人は是非リリーシルクのものを買ってみて。