贅沢保湿リップはDiorのアディクトリップグロウ|1本持っておきたい高級リップクリームレビュー
とにかく感動したDiorの保湿リップクリームの紹介です!
リップクリームに関しては保湿できればなんでもいいんですが、余力があれば目的別に使い分けしたいですよね。
私は朝用、日中用、夜用とリップクリームを使い分けていますが、今回紹介するDiorのアディクトリップグロウは日中使いに使いに是非おすすめしたいリップクリームです。
000 ユニバーサルクリアのレビュー

ディオール アディクト リップ グロウ 4,290円
私が購入したのは000ユニバーサルクリアという透明のカラーです。
マスク時代ということもあって今は透明のリップクリームを集めていますが、その中でも一番テクスチャがいいのはアディクトリップグロウ。
なんといっても、とろみのある保湿感がありつつもベタつかない高級感のあるテクスチャーが最大のメリットです。(個人の感想)
1日2〜3回使って半年持つ

このリップ好きすぎて、もう無くなってしまうほど使っています!
現在の使用頻度は1日2〜3回ほど。もう無くなってしまうので使用期間は約半年。
お高いリップなのでアディクトリップグロウを使わない時は、ロートのメルティーリップクリームを愛用しています。こちらも保湿感優秀でなんといってもコスパがいいので、日中はこの2本を使っています。
もし、日中にアディクトリップグロウのみ使うのであれば毎日使って3ヶ月くらい持つかと持つ計算になります。
アディクトリップグロウをつけた唇

つけると縦皺が無くなり、唇がプルンとしてみえ、ベタつきが少ないです。
なのでリップをつけた後でもドリンクが飲みづらいなんてことはありません。私は習慣で食事をするときはリップをオフしますが、オフしなくても特に変な味はしないです。
クリアカラーでもほんのり血色感アップ
クリアカラーをつけているので、塗った後から唇がほんのりいい血色になります。実際に塗るとわかるのですが、塗ったリップの面がほんのりピンクに変色していました。
他の透明リップクリームを塗った後と明らかに唇の色が違いました。
カラーのリップは塗りたくないけど血色感が欲しいという方にはベストなリップです!
口紅のベースとしても使用可能
アディクトリップグロウは、そのままリップバームとして使ってもOK、口紅のベースとして使ってもOK。
テクスチャがベタつかないから口紅のベースとして塗る時は、ひと塗りでも大丈夫でした。ぬるつきが気になる方がアディクトリップグロウをひと塗りした後、軽くティッシュオフしてから口紅を塗ると口紅が滑りにくくなるのでおすすめ。
カラー展開は12種類

カラーは12色あり、ブラウン系から青みピンク系、オレンジ系まであります。
私的には保湿用、なんでも使い用としてクリアを1本持っておいて、余力があれば好きなカラーを1本もtyておくのがいいかと思います。
ちなみに私はアディクトリップグロウ好きすぎてリピ買いしました。(2022年春に限定で発売していたクリア偏光カラーを購入→もうないかも?!)
もっと保湿感欲しい方はアディクトリップマキシマイザーがおすすめ!

アディクトリップマキシマイザー 4,290円
以前ブログで紹介したラシャスリップスに似ているアディクトリップマキシマイザーがおすすめ!
こちらはいわゆるチュパチュパ系のリップです。保湿感がすごいので朝や夜の使用がいいでしょう。またプランパーという唇をふっくらさせることができまるでヒアルロン酸注入したようなハリのある唇を体験できます。
唇のケアをしたい方はアディクトスクラブ&バームがおすすめ!

アディクト スクラブ&バーム 4,290円
アディクトスクラブ&バームは唇のケア用のリップです。カラーは001ピンクの1色展開。唇へ塗るとシュガースクラブが瞬時にバームへ変化し、唇をやわらかくさせます。
アディクトリップグロウで日中の保湿をして、アディクトスクラブ&バームで寝る前のケアとして使うのも良さそう。
まとめ

好きすぎてリピ買いしてしまったアディクトリップグロウ。
毎日使いたいけど値段が高いよ!という方は薬局で売っているリップクリームと同時使いすると使用回数を減らせるのでぜひ試してみてください。
お金に余裕があるよ!という方はアディクトリップグロウの他のカラーを試してみたり、プランパー効果のあるアディクトリップマキシマイザー、唇のケア用にアディクトスクラブ&バームを買ってみてもいいかも。
出典 Dior